2025-08-04
エラー解決
この記事はPRを含みます
No items found.
エラー解決

Chromeで検索をすると「mobiletips.in」なり、検索結果一覧がモバイル風、Googleもどきが表示されたときの解決策の備忘録

この記事は約
分で読むことができます
Chromeで検索をすると「mobiletips.in」なり、検索結果一覧がモバイル風、Googleもどきが表示されたときの解決策の備忘録

過去の自分が知りたかった情報などを発信し、たくさんの人の役に立てるサイトを目指しています。web制作、お仕事依頼はコメント欄、又はtwitter DMからお願いします。

目次

最近ちょっと焦った出来事があったので、備忘録として残しておきます。

ChromebookでChromeを使って検索してたら、なぜか検索結果が毎回「mobiletips.in」っていう見たことないサイトに飛ばされるようになってしまいました。最初は普通にGoogleの検索結果が見えるんだけど、一瞬でモバイルっぽい変なレイアウトのページに切り替わって、気持ち悪い。

なんとか解決できたので、困っている皆さんのお役に立てば幸いです。

最初に起きた現象

Chromeを開いてGoogle検索をしたら、なんか様子がおかしい。
検索をすると「mobiletips.in」というドメインが検索バーに表示され、リダイレクトされました。

しかも表示されたのは、見た目はGoogle風だけど、どこか怪しいモバイル風のレイアウト。
広告だらけで検索結果の質も明らかにおかしい。気持ち悪いの一言。

症状のまとめ

  • Googleで検索 → 「mobiletips.in」っていうURLにリダイレクト
  • 出てくる画面はGoogleっぽいけど、広告だらけの偽物

原因はchrome拡張機能だった

いろいろ調べてわかったのが、「Snap Color Picker」っていう拡張機能が原因でした。

  • 自動アップデートで悪意のある動作にすり替わった可能性あり
  • 今はもうChromeウェブストアから削除されてる(つまり怪しい)

長く使ってた安心感もあって油断してたけど、まさかこれが犯人だったとは。

解決までにやったこと

拡張機能をオフにして一個ずつチェック

  1. Chromeの「拡張機能」から、全部の拡張機能を一旦無効化
  2. 検索を試してみて、症状が消えたらOK
  3. 一個ずつ有効化していって、犯人を特定

結果、「Snap Color Picker」を無効にした瞬間、リダイレクトが止まりました。

他にも注意したほうがいい拡張機能

  • スクリーンショット系ツール
  • 翻訳支援系のやつ
  • 名前が怪しい、よくわからないユーティリティ系

特に最近インストールしたものや、更新されたものは要注意。

最後に:まずは拡張機能を疑おう

今回の件、「mobiletips.in」に勝手に飛ばされるのは、ほぼ間違いなく悪質な拡張機能が原因です。

特に「Snap Color Picker」はストアからも消えてるし、削除推奨。

Chromeで謎の挙動が起きたら、まずは拡張機能の見直しから始めるのが鉄則!

この記事はRedditや他のユーザーさんの報告を参考にして、自分の体験をまとめたものです。同じ症状で悩んでる方の参考になればうれしいです。