2020-08-07
TECH CAMPTECH CAMP

高卒がフリーターが、プログラミングを初めて人生が変わった話

高卒がフリーターが、プログラミングを初めて人生が変わった話

23歳でブログをはじめました。高卒→社会人→セブ島留学→スタバ→プログラミングという経歴で、過去の自分が知りたかった情報などを発信し、たくさんの人の役に立てるサイトを目指しています。web制作、お仕事依頼はコメント欄、又はtwitter DMからお願いします。

こんにちは!
今日は、高卒フリーターが、プログラミングを初めて人生が変わった話をしていきます!
この記事で書く内容は全て僕の体験談になります。
高卒だけどプログラミングに興味があるが、難しそう。一歩を踏み出せない。
そういった過去の自分と同じような境遇の方々の、背中を押せるような記事になればいいなと思います。

僕についての自己紹介

まず最初に、自己紹介からさせていただきます。

僕は高校卒業後、地元の製紙工場に就職をしました。
元々は大学に進学し英語を勉強したかったのですが、親に莫大な学費を払ってもらい通えたところで
「絶対に結果を残せない」「なぜなら頭が悪いから」
それなら “最初に社会を経験して、働きながら英語を勉強し、貯金がたまったら海外留学に行こう。” と決心していました。

そんな前向きな気持ちで社会人の仲間入りをしましたが、
1日17時間労働が行われるブラック企業と心優しい先輩方(笑)に、僕のメンタルは木っ端微塵にされました。

話は飛びます。
3年目に仕事を辞め、貯めていたお金で、学生時代からの目標だった海外留学へ。セブ島へ旅立ちます。
ここでの経験が僕の人生を大きく変えるのですが、話が脱線してしまうのでまた別の機会にお話しできればと思います。

帰国後はスターバックスで働きます。
その後日本一周の旅に出て、「あ、これ違う。」と即帰省。
そしていろいろあり、
プログラミングを学ぶため、貯金を全て使いTECH CAMP(当時TECH EXPERT)に入学をしました。
↑長くなるので、別の記事にてお話しさせていただきます。

プログラミングを始めようと思ったきっかけ

時間にとらわれない。自由な働き方のフリーランスに憧れており、
それを実現できるのがプログラミングだったからです。

目まぐるしく変化する現代社会、どうやったら自分らしく生きていけるのか試行錯誤した結果、個人で戦えるスキルを身に付ける必要がある。
と確信をし、思い立った週末にはプログラミングスクールに通うことを決心していました。

インターネットでプログラミングについて調べると、
「エンジニア不足」だったり、「人生逆転」ができる。
等の記事も沢山みつけこれは挑戦するしかない!と燃えていましたね。

プログラミングで人生逆転ができるのか

人生逆転って言い方は、カイジみたいですね。

結論から言うと、できますよ。

そもそも人生逆転の定義って人によって違うと思います。
お金だったり、働き街だったり、社会的地位だったり、いろいろあると思います。
昔に、インド人はITの勉強を必死ですると聞いたことあります。カースト制度の影響がないとか
やればやるだけ、自分の力になり、その分レベルアップできるからです。

ちなみに僕はプログラミングを学んで良かったと思います。
僕にとってプログラミングはあくまで手段ですが、それでもそう思います。

経済、時代の流れ、現在必要とされる人材はどんなものか。個人で生きていく時代。
本を読む習慣。マインドアップ。自己啓発。

とかいろいろカッコいいことを行ってみましたが、シンプルに「楽しい」です。
たのしくって仕方がありません。たのしく仕事ができて、将来については目を輝かせ、休みの日はやりたいことができています。

プログラミングって簡単?むずかしい?

どちらともいえますね。

簡単ならみんなエンジニアになれてますし、需要ないですよね。
僕は完全に未経験でTECH CAMPを受講しました。
カリキュラムを進めていきますが、全然理解はできなかったです。ただ文章を読みながら作業をしていたので
そもそも基礎知識が理解できていないので、難しいも何も、理解するところから始める。でしたね。
ただ最終課題でフリマアプリを作成しているときは、沢山頭を抱えていました。わからなかったです。

難しい=知識がない
知識がある=仮説が立てれる

とにかく、学習を続けて土台を作っていくしかないですね。
何度も挫折しそうになりましたが、
「ここはみんながつまずくところ」「乗り越えれば一歩上にいける」
と自分に言い聞かせてました。竈門丹次郎メソッドです。

高卒でもエンジニアになれるのか

なれます。絶対なれます。

諦めずに学習を続けていけば、確実になれます。
エンジニアにもいろいろとあるので、自分に合ったものを見つけ、それに向かって進んでいってください。

やればやるだけ自分の市場価値が上がっていくのがプログラミングです。

頑張ってください!

収入はどう変わった?

気になるところですよね。

正直にお話ししますと、かなりアップしました。

ただ、僕は前職が高卒で製造業、次にスタバというのもあるので、そもそも低いんですよね。比べる対象が。
なので、エンジニア転職をすることで給料が下がる方もいると思いますが、僕は結構あがりましたね。

そしてなによりも、やりがいがあります。
やりたい事をして、スキルアップにも繋がって、将来の独立という目標に近づけるなか、お給料を頂けてるっていう
ハッピーな環境にいます。

大卒と同じ、それを超える収入を得るのは全然イケると思いますよ。

まとめ

プログラミングは僕の人生を大きく変えてくれました。

今職場のみんなと楽しく仕事ができてるのは、あの時プログラミング学習を決断したからです。

僕はTECH CAMPで、未経験からプログラミングを学び、現在プログラミング関係の仕事で働いています。
無料でカウンセリングが出来ますので、少しでも興味がある方は是非してみてください。
勧誘は一切ないので、気軽に知りたい情報が沢山聞けると思います。
無料カウンセリングはこちら

プログラミングに興味がある方は、是非挑戦してみてください。
きっと1年後の自分の人生は大きく変わっています。

What’s a Rich Text element?

The rich text element allows you to create and format headings, paragraphs, blockquotes, images, and video all in one place instead of having to add and format them individually. Just double-click and easily create content.

Static and dynamic content editing

A rich text element can be used with static or dynamic content. For static content, just drop it into any page and begin editing. For dynamic content, add a rich text field to any collection and then connect a rich text element to that field in the settings panel. Voila!

How to customize formatting for each rich text

Headings, paragraphs, blockquotes, figures, images, and figure captions can all be styled after a class is added to the rich text element using the "When inside of" nested selector system.

お問い合わせありがとうございます。
お返事にお時間をいただく場合がございます。
エラーが発生しました。もう一度やり直してください。
目次