汗はかいてもニオイは気にしたくない。そんなあなたにおすすめしたいのが、天然鉱物「カリウムミョウバン」を主成分とした自然派デオドラント『タワスデオドラントスティック』です。
東南アジアを中心に、古くから愛用されてきたこのアイテム。今ではその効果とシンプルさから、敏感肌の人やナチュラル志向の方を中心に、日本でも注目を集めています。
そして実は、この『タワスデオドラントスティック』はセブ島でも手に入る、おすすめの制汗剤・デオドラントとしても知られています。暑くて湿度の高いセブで、現地の人々が愛用するのも納得のアイテムです。
こんな人におすすめ!
- 香料・アルコールが苦手
- 肌への刺激が心配
- 自然素材の製品を選びたい
- 制汗よりも体臭ケアを重視したい
- セブ島で買えるおすすめの制汗剤を探している
タワスの働き:ニオイの原因菌にアプローチ
『タワスデオドラントスティック』は、主成分のミョウバンが肌表面を弱酸性に整え、ニオイの元となる雑菌の繁殖を防ぎます。
さらに、毛穴を引き締める収斂作用もあり、汗の量を穏やかに抑える効果も。
ただし、市販の制汗剤のように汗を強力に止めるのではなく、肌の呼吸はそのままに「ニオイを防ぐ」ことを目的としたアイテムです。
タワスデオドラントの香りの種類
タワスデオドラントスティック自体は、主成分であるミョウバン(タワス)が天然の鉱物塩であるため、基本的に無香料の製品が多く見られます。純粋なタワスは本来、香りがないのが特徴です。
しかし、使用感を高めたり好みの香りを楽しむために、天然由来の香料やエキスを加えた製品もあります。以下は、実際に見られる代表的な香りの種類です:
- 無香料 (Unscented):香料に敏感な方や、他の香水と併用したい方におすすめ。
- カラマンシー (Calamansi):フィリピンで人気の柑橘系。爽やかでリフレッシュ感があり、暑い季節にもぴったり。
- アロエベラ (Aloe Vera):保湿効果も期待でき、肌にやさしく落ち着いた香り。
- フローラル系 (Floral / Flower Fresh):華やかでやさしい花の香りがついたタイプ。
- フルーツ系 (Fruity / Sunshine Fresh):甘く明るい印象のフルーティな香り。
- パパイヤ (Papaya):パパイヤ由来のやさしい香りが楽しめる製品も。
- 微香タイプ:ほのかに香るだけのタイプで、自然な仕上がりを好む方に最適。
特に人気があるのは、無香料・カラマンシー・アロエベラの3タイプです。初めて使う方には、まず無香料かカラマンシーの香りから試すのがおすすめです。
使い方
- シャワー後など、清潔で乾いた肌に使用します。
- スティックの先を少しだけ水で濡らします。
- 脇の下など気になる箇所に2~3回、やさしく塗り伸ばします。
- 数分乾かしてから衣服を着用すればOK。
※寝る前に塗布するのもおすすめ。朝まで快適に過ごせます。
気になる「コスパ」は?
1本でなんと、約2~3ヶ月分(使用頻度によっては半年以上も!)
ある人は3年以上持ってるみたいです。
固形タイプだから溶けにくく、少量でしっかり効果を発揮。1日1回の使用で十分な場合が多いため、とても経済的です。
安心して使える自然派処方
- 香料・着色料・アルコール・パラベン不使用
- 毛穴を塞がず、肌本来の機能をキープ
- 衣類に白い跡が残りにくい
- 動物実験なし・環境にやさしい製品も多数
まとめ
タワスデオドラントスティックは、
- 自然派素材でやさしく
- 菌にアプローチしてニオイを防ぐ
- コスパも抜群
- 香りの種類も選べて、気分や肌に合わせやすい
- セブ島で買えるおすすめの制汗剤・デオドラント
そんな三拍子も四拍子も揃った、シンプルだけど頼れるデオドラントです。
強力な制汗よりも毎日快適に、心地よく過ごしたい方にぴったりの一本。気になる方はぜひ一度、試してみてください!